すぅ散歩〜横浜市泉区 前編
- たまゆら庵 
- 2023年6月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月23日
本日の朝の散歩は自転車で。お店11時から開店なのでタイムリミットもありますが、
自転車だとちょっと遠くまでサクっといけるので飽きないです。
目視できるちいさな山林を目指して進んでいくと、キャンプ場に到達。今日は自転車だけど、歩いていけるキャンプ場。
設備はごくシンプルな、ミニ山林でのんびりとした感じのところでした。
すぐ近くだし、こんなところで寝泊まりできたら素敵だけど、バンガローなどがあるわけじゃないので、ある程度テントや道具がないとちょっと難しいかな…

さらに進んでいくと、泉区役所発見。
和泉川沿いにあり、なんだか気持ちよさそうなところです。
昼休みに職員の方もこの川辺でお弁当を食べそう。
比較的新しい建物のようです。
いいですよね、新しい庁舎。

お次はなんか、こじんまりとした公園の入り口を発見しました。
泉中央公園と書いてあります。
地味な感じですが、山の中に入っていく感じがして期待感が高まります。

なんか小さい池がありました。

小次郎池と泉小次郎って書いてあります。泉小次郎は鎌倉時代の武士だそうです。
この池で馬を洗ったそうです。
そ、それでこのあたり泉という地名なのか。知りませんでした。

池はやや荒れている感じ。
せっかく史跡の池なんだからもう少しきれいになってると良いなぁ。

↓↓インスタ動画です↓↓
上の公園は山の中という感じ。水路に水が流れています。
遊具らしきものもほとんどありません。
親子連れ一組と庭園の手入れをしている人数人だけ。ひっそりとしていて心地よいです。
公園ってこれでいいんじゃないかな。

目立った遊具もない中、なんかめちゃめちゃかわいい感じのどうぶつが!

これは…くまですよね。こぐま。
石でできています。プラスチックのこういう遊具はよく見ますが、
石のはなんだか良いですね。
ふんわりと色がつけてあり、目のところもちゃんと塗ってあります。
形もすごく洗練されています。
作家さんがつくったのかな。

こちらはうさぎ。これも素朴な感じがたまらないですね。

↓↓あまりにもかわいいのでインスタライブしてみた↓↓
なんか長くなったので今日はここまで。朝の1時間ちょいなのに内容もりだくさんすぎる。
↓こちらの散歩日記、後編はこちらから↓








![[加山又造と大磯]展へ](https://static.wixstatic.com/media/ba2eae_b33e789d7ea741e7a1babde557b055a2~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ba2eae_b33e789d7ea741e7a1babde557b055a2~mv2.webp)
![[加山又造と大磯]展へ](https://static.wixstatic.com/media/ba2eae_b33e789d7ea741e7a1babde557b055a2~mv2.jpg/v1/fill/w_213,h_160,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ba2eae_b33e789d7ea741e7a1babde557b055a2~mv2.webp)










コメント